離れて暮らすご家族に代わって、常にご入居者の様子を把握できることが最大の魅力。 担当ヘルパーは、新しい家族の一員です。ご入居者お一人おひとりとコミュニケーションを図り、ご家族を含めたご要望に迅速に対応しながら、きめ細やかな介護サービスを実施しています。 日々のケアプラン作成、改善、ご家族への週間記録やイベント・行事報告など、細かいご報告も実施しています。心身の状況はもちろん、性格や嗜好も把握している担当者がいることでご家族にも安心感を感じていただけます。
ご入居者同士のコミュニケーションを図ることによって、施設での日常生活の生きがいを感じていただき、閉じこもりや引きこもりを防止し、積極的にリビングや共有スペースでお過ごしいただけるような環境づくりを実施しています。
施設のエントランス・フロア・廊下・リビングに設置されたサポートカメラで、施設内映像を通して管理し、24時間365日安全サポートを行っています。施設内での事故・体調不良などの緊急時もご家族や関連機関への連絡も迅速に対応しています。
「木下の介護」の介護施設では、各施設において、必ず医療機関と協力契約を交わしています。複数の医療機関と契約を交わしている施設が多く、基本的には、受診、緊急対応や年2回の健康相談と健康診断等において、医療的立場から協力していただいております。
ご要望やお体の状態に配慮し、メリハリのある生活をご提案します。地域のボランティア・子供たちとのふれあいやレクリエーション・イベント行事などを楽しんでいただくために、演奏会や納涼祭り等さまざまな企画を実施しています。
特に、施設共通で行っている介護付外出イベントが好評!スカイツリー見学や動物園、紅葉狩りなど、スタッフと一緒の外出なので安心して楽しんでいただけます。
ご入居者が生活の楽しみ、安らぎ、喜びを体験しそれが生きるエネルギーへつながっていけるよう全職員が支援しています。
「施設のレクリエーションやイベントには、全部参加しています。特に、月に1度の外食はホテルなどで豪華な食事が出来るので、それがとても楽しみです。あ、もちろん、施設の食事も美味しいですよ!(笑)」と、美味しいものを食べることが大好きな亀田様。
「長生きの秘訣は、ケ・セラ・セラですね。気取っても仕方ないし・・・毎日を笑顔で楽しく、これからも。
亀田様が、これからも自立した生活ができ、笑顔で生きがいを実感できる毎日を過ごしていただけるよう、きめ細やかな心の介護サービスを実践し続けてまいります。
「リアンレーヴ高田馬場は、エントランスが綺麗でデラックスだと思ったね。
細かいところまで、よく気が利きますよ。頼りになります。」(夫)
「何かあると、すぐ新井さんに話します。」(妻)
「持っていた老人ホームのイメージと違って、清潔感があってスタッフの対応も良くて。」(長女)
「今の生活に困ることは何もないですね。」と充実した生活にご満足くださっています。これからも石井様ご夫妻の信頼を継続し続けることが、私たち木下の介護の使命だと思っております。
事業者名 | 株式会社 木下の介護 |
---|---|
ホームページ | https://www.kinoshita-kaigo.co.jp/ |
所在地 | 〒163-1308 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー29F |
設立年月日 | |
代表者名 | 代表取締役社長 佐久間 大介 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | |
事業内容 | 介護付有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、グループホーム、訪問介護、デイサービスセンター、ショートステイ、居宅介護支援 |